24回初回合格。試験対策で使用した書籍・ロープレ会ほかキャリコン周りについての情報

キャリアコンサルタント試験 合格までの費用について

キャリアコンサルタント試験にかかった費用についてざっとまとめてみました。残念ながら現状では資格を取得後に対費用効果が低い資格との認識(資格が無くともキャリアコンサルタントとして仕事が出来てしまうので、資格は現状、あれば尚可程度で過度の期待…

キャリアコンサルタント試験 実技対策③口頭試問

受験生の時に、実技試験の口頭試問が苦手というお話をよく聞きました。 私は養成講座が終了した後まもなくから ① 火曜日夜の@キャリコンスタディ(無料ロープレ練習ルーム (careerconsultant-study.com) ② 週末@なないろキャリア(無料ロープレ練習ルーム (…

キャリアコンサルタント 利用したサイト・ブログ・SNS

試験対策とはいえないまでも、他の人が養成講座修了後試験までにどんな風に学習していたのか気になるところです。 情報を得るために利用したのが下記になります。 1.みんなで合格キャリアコンサルタント(通称”みん合”) www.career-consultant.info キャ…

キャリアコンサルタント試験 使用した参考書・問題集

試験対策だけを考えると、使用した教材の評価は、試験後に実感できるように思います。 なぜなら、出題された問題に近い問題が掲載されていたり、知識を得る事ができて得点できたからという点にあるでしょう。 ここでまずは、試験対策に効果的だった教材(参…

学科試験当日 昼休みなど

緊張の中で迎えた学科試験ですが、私が受験した会場は都内で、養成校仲間全員が恐らくは同じ会場だったようです。 受験会場のクラスにも複数名知った顔がいて、二言三言言葉を交わすだけで、少し緊張がほぐれたのを覚えています。 学科試験は100分で50題を解…

キャリアコンサルタント試験 実技対策②

キャリアコンサルタント試験の実技対策として私が利用したサービスは主に前述、 ①キャリコンスタディ careerconsultant-study.com と ②なないろキャリア nanairocareer.com の2本立てでしたが、試験が近づくにつれてロープレをしていない日はとても不安にな…

キャリアコンサルタント試験 実技対策① 

キャリアコンサルタント試験では、実技試験が私にとっての最難関でした。養成講座内で何度か経験済みでしたが、ついに何が得点につながるのか理解できないまま養成講座は終わりました。 不思議なもので、この時点ですでに自信を持っている養成講座仲間も居ま…

キャリアコンサルタント試験 論述対策

キャリアコンサルタント試験で最も悩ましいのが論述対策ではないでしょうか。 なぜなら、養成講座内では教えてもらえないから、そして学科試験と異なり、論述試験の正解が公開されていないため ”多分こんな回答を書けば合格点になるのではないか?” という手…

キャリアコンサルタント試験 学科対策② 統計対策

過去問の繰り返しで知識を広く蓄えていくと同時に、毎年出題される統計をどうするか?が頭が痛い問題でした。 ”統計対策講座”を持つ学校もあるようですので、そこで効率よく出題されそうな統計について学習されるのも良いかと思います。 個人的には、下記理…

キャリアコンサルタント試験 学科対策①

さて、養成講座修了後、試験まで私はほぼ3か月間という時間がありました。 ここで、養成講座中は真面目に勉強していなかったから。。。と受講した内容をノートにまとめるという勉強法を選択する方もいるようですが、私は殆ど最初から試験対策に絞って学習し…

養成講座はどの学校がいいの?

養成講座の選び方 キャリアコンサルタント資格取得を決めたら、まずは養成講座に通い受験資格を取得する必要があります。 養成講座は大抵の大手専門学校で見つかりますが、キャリアコンサルタントには受験団体が2つあり(JCDAとキャリア協議会)養成講座を…

なぜキャリアコンサルタントなの?

何の為に資格を取得するのか? キャリアコンサルタント資格を取得する目的は何でしょうか? 本資格はまずは養成講座に通い受験資格を得た後に、学科・実技試験を合格して認定される資格です。 合格率は50パーセント前後と国家資格としては高い合格率ですが、…

キャリアコンサルタント試験 学科対策① 統計対策

過去問の繰り返しで知識を広く蓄えていくと同時に、毎年出題される統計をどうするか?が頭が痛い問題でした。 ”統計対策講座”を持つ学校もあるようですので、そこで効率よく出題されそうな統計について学習されるのも良いかと思います。 個人的には、年齢と…

キャリアコンサルタント養成講座はどんな感じ?

いったん受講を決めれば後は養成講座の受講から始まります。養成講座は7.5時間x12日で10日間以上の出席が必須となります。 講義は初めて触れる知識もあり、毎回新鮮だった記憶があります。理論や制度など学科に必要な知識がメインで、とはいえ途中に添削課…

Caricon Support